Home / Zoho

Zoho


Zohoの活用に関すること。あれこれ。。。。
■ Zoho Sheet
Zoho Sheet で作成された公開シートです。
Zoho Sheet 開発チームのメンバーの1人、Senthil 氏が作成されました。
英語版ですが,良くできています。。。。。前画面表示にして,ご覧ください。
※ 詳しくはこちら





■ iPod touch
 ■ Zoho Mailの送受信
  まずはメールの設定した画面をみると,右上のメールに20が表示されています。
 これは,設定したメールアカウントで,未読メールの合計です。タップすると,
 アカウント画面が出ます。
  この画面で,Yahooが1,Zohoが19で,合計が20になることが
 分かります。

  

 YahooとZohoメールをタップした画面です。
  

アカントを作成した当初は[受信]のみ表示されますが,
その後,下の画面のようにファイルを削除すると,
[ゴミ箱]が表示されるようになります。



 Zohoの[受信]をタップすると,メールの一覧が現れます。




 ■ いよいよ,ここからが設定方法です。
  touchの[設定]で,
  [メール/連絡先/カレンダー]をタップします。次に出てくる画面で
  [アカウントの追加]をタップ→[その他]

   

 ■ 新規アカウント(POPアカウント)情報の[アドレス]は電子メールアドレス。また,[説明]は前画面のアカウントに
  反映されるのでそれなりに。。。。
  そして,[POP]のタブをタップ
  「受信メールサーバー」の設定
  ホスト名 pop.zoho.com
  ユーザ名 ユーザの電子メールアドレス
  パスワード Zohoのパスワード
  
 最後に
  「送信メールサーバー」の設定
  ホスト名 smtp.zoho.com
  これで終わりです。

  ただ,反映されるまでちょっと時間がかかりました。
  焦らないでください。
  ユーザ名,パスワードがオプションになっているので,
  そのままでは時間がかかります。
  受信メールサーバと同様に入力するといいですね。

   

 [詳細]を見てみると。。。。サーバポートが
 自動的に設定されていました。


 ■ ディフォルトではIMAPでの設定しようとしますが,これは失敗します。
  そこで,画面をスクロールアップすると,[POP]の方をタップして再度,
  保存します。結構時間がかかり不安になりますが。。。成功しますよ。
 ■ 詳しくはこちらで。英語モードですが。。。。
 ■ POP Accounts
  ※ ご指導 ゾーホージャパン(株) 清水様 


■ Zoho Wiki
 
■ Zoho Wikiのページにコメントが付けられると。
  自動的に登録しているアドレスに,メールが届きます。
  ちなみにiPod touchにメールアカウントを登録しているので,
  すばやく,確認できます。





■ Zoho Businessの[カレンダー]の利用
 ■ Zoho Businessの[カレンダー]で予定を作成すると,


 Zoho Mobileのカレンダーと簡単に同期することができます。



■ Zoho Mobileのカレンダーでは次のことができます。
 - View Calendar events
 - Daily and Monthly Views
 - Add new events

■ Zoho Mobileから予定を次のようにして入力します。
 下の画面で,
 [新しい予定]をタップすると入力画面が出ます。
 [タイトル]や[開始],[終了]等を入力して,
 [追加]をタップ
 
  


下の画面のように,カレンダーに予定が入ります。また,Zoho Businessの[カレンダー]にも同期されます。
  



関連記事
■ Personas ギャラリー
■ Zoho活用術 
■ Zohoユーザー会で、開発責任者と交流してみた 
■ Zoho Creator チュートリアル   Zoho Creator の「スクリプト」に関する操作説明
■ ZOHO Creator で数値フィールドを自動で連番 
■ 編集・保存等が画面の上にあるとのWikiの文章の追加・再編集では作業がしやすいですね。
■ Zoho Sheet   Zoho Writer  
■ Zoho Polls  アカントを再度,登録しないといけませんね。
■ Zoho Viewer FAQ
■ チュートリアル ブログ FAQ 



     RSS of this page